ネタ

【これマジ?】若者のFacebook離れ、大人もFacebook離れ、連携終了するサービスも相次ぐ・・・

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/19(木) 18:51:39.42 ID:GcqgapSF0 BE:114497724-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
「大学生のSNS」から「高齢者のSNS」へ…企業にもオトナにも見放されつつあるFacebookの”唯一の生き残り策”

Facebookから企業が離れつつある。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「若者のFacebook離れだけでなく、大人世代のFacebook離れも進んでおり、自社サービスと連携しても集客が見込めなくなっている」という――。

■有名サービスが次々と連携を解除

Facebookアカウントを利用して会員登,録やログインできる「Facebook連携」を解除するサービスが相次いでいる。

2022年には「Hulu」、23年には「パズドラ」「マネーフォワードクラウド」、24年には終了の勢いがさらに加速して、「食べログ」「プレミアムバンダイ」「インスタベース」「ポケットマルシェ」などが連携終了を発表した。

サービス側がSNS連携する理由は、ユーザーに利することで結果的にサービス拡大につなげたいという考えからだ。SNSアカウントでログインできることでユーザーの利便性が上がり、結果的にそのSNSユーザー間での利用拡大に繋がることを期待して、多くのユーザーを抱えるSNSでのログイン連携を用意する。

利用者が多く、サービス側での連携機能開発コスト以上に集客に繋がるのであれば、連携を解除する理由がない。つまり、相次ぐ終了の背景には、Facebookで集客が見込めなくなったことがあると考えられる。連携機能の利用者が減り、開発コストと集客の釣り合いが取れなくなったということだろう。

■「Facebook、うちの親がやってます」

「Facebook、知ってますよ。うちの親がやってます。周りはだれも使ってないけど、名前は分かります」

大学生はSNSが大好きだ。大学の講義中にSNSの話をすると、大抵だれかが使っていて話に食いついてくる。SnapchatもDiscordもZenly(※)もBeRealも、必ずヘビーに使っている学生がいて、自分の体験を話してくれた。ところがFacebookはだれも反応しない。

>>2023年2月にサービス終了

それでもあえて聞くと、上記のような反応が返ってきた。名前は知っている、親が使っているから。でも自分は使ったこともないし、興味もない。そんなことが続き、私も大分前から、学生に話す際にはFacebookは除くようになっている。

以下ソースで…
https://news.livedoor.com/article/detail/27212448/

no title

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726739499/


続きを読む
Source: ニュー速